![]() 1985.6.12リリース 2009年にベストボックスを発表した時の音源をベースにアップされています ヤンキーの兄ちゃんのうた ゆけ! ゆけ! 川口浩!! のリリース後に この2曲未収録のファーストアルバムをリリース 1.業界人間ベム 2.涙のモデルはギザギザハート〜いかにも私はモデルです〜 3.天才でバカボンを 4.トキメキのオバンチュール 5.お前らには負けへんで 6.アホが見るブタのケツ 7.私はバッテラ 8.ツッコミ ドレミファ・ドン 9.あったらコワイセレナーデ2 10.どう見ても山田君 [ここからは後のベストアルバムに収録した音源です] 11.寿限無No. 1 12.真冬のロンリービーチ 13.ヤンキーの兄ちゃんのうた 14.アタシはばってら 15.ゆけ!ゆけ!川口浩!! 16.あったらコワイセレナーデ 17.哀愁の黒乳首 18.ペンション ➡︎お調子者で行こう +8 |
1.ほっといてくれよ! 2.法事ブギ 3.生物・漢字フラメンコ 4.歯 5.人が仕事をしてるのに 6.街角 7.電光石火のスケベー 8.三色パックの謎 9.キャッシュ・カード 10.ユカイなモッコリ 11.シンキウソウホ 12.日常 [以上がアルバム「日常〜COME'ON 超B級娯楽音楽〜」でした] 13.アホが見るブタのケツ・2 14.タンバでルンバ 15.ウシ ➡︎日常〜COM'ON! 超B級娯楽音楽〜 +3 |
カラオケを作ってライブで歌って録音 1.HERO 2.反抗期 3.ヘビメッタ失礼しました~デビルズ・ファイヤー~ 4.感じるうた 11.電話BOX 12.茶漬け 13.何を言うとんねん(ぜいたく言うな) 14.あなたイイ人ワルイ人 15.おまえがせー!ブルース 16.小市民2 |
昭和から平成になった年 アルバム全曲が「小市民」という前代未聞な企画 歌から「小市民ハンドブック」になり、ドラマ「あ〜ぁ小市民」にも展開 1.遥かなる小市民へ(インストロメンタル) 2.小市民 /w小倉久寛 3.小市民〜授業・給食篇〜 4.小市民〜遠足篇〜 5.小市民〜運動会篇〜 6.小市民〜グッズ篇〜 7.小市民〜食生活篇〜 8.小市民〜乗り物篇〜 11.小市民〜結婚式篇〜 12.小市民〜会話篇〜 14.小市民2(シングルVer.)/w小倉久寛 「小市民」はその後も内容を変えつつ時代と共に進化し続けています ➡︎小市民大全集 |
1989年、3年後に開催されるバルセロナオリンピックを意識したタイトルとジャケット 1.ヒラメ 2.ハンバーガーショップ 3.ひとりごと 4.学問 5.鬱 6.結婚しようよ〜彼女はもうすぐ26〜(⭐配信見送り) 7.自転車 8.帰って来た小市民 10.FUTAMATA 11.シャンソン 13.うしろ姿 14.ドッチボール 15.家族旅行 16.ジャージ・オン・マイ・マインド(⭐配信見送り) ➡︎バルセロナ |
1.温度 2.コミュニケーション 3.夏でスカ 4.温泉はリバーサイド 5.ペンション2 6.プール 7.ふたりの昆虫採集 8.映画の窓 Part Ⅰ (牛丼) 9. 映画の窓 Part Ⅱ (親子丼) 10.怒りのメドレー 11.夏のサマー 12. 映画の窓 Part Ⅲ (見たんか?) 14.無敵の日本海外旅行 16.ゲーム 17.ジミー&ハデー「リゾート篇」 ➡︎リゾート計画 |
さくらももこさんにジャケットデザインをお願いしました 1.えのきだけ 3.未知との遭遇 4.WE ARE THE 魚屋のオッサン'91 5.朝までアップダウンクイズ 6.バス 8.BINGO 9.ケーキ 10.ステージ お笑いトリオロスのテーマ 11.オーマイガー! 12.同時通訳 13.やってミソ! 14.クイズ言葉足らず 15.大ファン 16.カラオケNo. 1 17.プロデビュー 18.ツッコミドレミファドン 19.ジミー&ハデー —宴篇— 20.ミッドナイトメッセージ 21.バイバイスクールデイズ |
1.アカペラな夜(※配信見送り) 2.んなアホな! 3.この中にひとり 4.あったらコワイセレナーデ'92 5.ええ話やなあ 6.鼻から牛乳 7.おすもうちゃん 8.つくばねの唄 9.よくわかる日本史(⭐配信見送り) 10.反抗期Ⅱ 11.ブルーバレンタイン 12.替え唄大メドレー (※配信見送り) ➡︎天賦の才能 |
[怒濤篇] 2.幼虫 3.ワッチャー&ひねりなさい 4.哀歌〜エレジー〜 5.寿司屋 6.関西キッズ 7.学校の先生 8.ものまねアワー 9.会話 10.ショートソング・メドレー 11.家族の食卓 [達人篇] 2.映画の窓[Ⅴ]ー学級会ー[Ⅵ]ーアニバーサリー女ー[Ⅶ]ーオロナミンCー 3.男の気持ち 4.ネタのワンダーランド 5.ひとりぼっちのクリスマス(⭐配信見送り) 6.鼻から牛乳ー第2章ー 7.コンサート 8.パリの西村 以上 お楽しみください ➡︎怒濤の達人 |
1.プロローグ 3.お好み焼き 4.ワンルームマンション1 6.おるならおーてみたい 7.フニクリフニクラ 8.さぶ〰〰 9.娘の事情 10.なんなんだブギ 11.英会話教室 12.オーマイガー!![スキスキお菓子バージョン] 13.ジミー&ハデー[お楽しみバージョン] 15.てな事言うてる女 16.Go!Go!スクールメイツ[何考えとんねんバージョン] 17.恋愛初期 18.俺たち男だから 19.頭ガーンガーンガーン 20.ショートソング 21.地下鉄 22.田中さん 23.シマイ!! 以上 お楽しみください ➡︎ NIPPONの楽しみ |
36歳の音源 1.クジラ 2.芸能人に気をつけな! 3.かけつけ三杯 4.言えますか?[DANCE MIX] 5.シャワー浴びてくる 6.結婚の条件 7.究極のマーフィーの法則 8.日本世間話 9.アソコに毛がはえた[エリーゼのために] 10.H系 11.カゼ薬 12.ススメ 13.ネコニャンニャンニャン[達夫&伸郎バージョン] 14.ときめきのワイドショー[賣物ブギ](配信見送り) 15.信号機 16.Do You Remember? 17.笑うな 18.アイしてりんこ スキりんこ 19.プッスーン 20.何かいいこと起こりそう 21.丁寧と乱暴が同居する男 22.サザン替え唄大メドレー[アルバム・バージョン](配信見送り) 23.総理 24.歴代日本の首相の覚え方 ➡︎娯楽の殿堂 |
1.二十歳 2.ほっといてくれよ2 3.怒りのグルーヴ〜童謡篇〜 4.ショートソング〜Part1 5.もうええやろキミ! 6.男として 7.ショートソング〜Part2 8.三段跳び 9.しょうもないこと言うヤツ 10.「パ、パ、パ」〜オペラ「魔笛」より 11.ショートソング〜Part3 12.笑顔を見せて 13.ショートソング〜Part4 14.ハンバーガーショップAlbumVersion〜 15.妄想 16.ショートソング〜Part5 17.ハードボイルド劇場 18.愛だと思ってた 19.かもかもかものすけ 総合的に下ネタが多いと今になって考察 この翌年から怒濤の「DAIPRO-X」時代(10年でオリジナルアルバム20枚制作)に突入 ➡︎伝家の宝刀 |
2025 サブスク解禁 新たな書き下ろし&加筆セルフライナー ジャケットイラストは「少年アーチスト」で世に出た画家のJUNICHI。 1. 55カモン ! 2. Facebookは罪なヤツ 10年経ちました。「イイネ!」以外のリアクションも出来たけど、LINE、インスタ、TikTokが強い時代に。高年齢層にfacebook派多し。でもイベントには便利。 3. カレーマイラブ 4. 言うてなかったやんブルース 80歳くらいでブルースを歌うのが理想。 5. イミナイ〜55バージョン〜 6. おまえはあほか 本当に残せてヨカッタと2025に改めて思う。 7. ほめられて 8. あわんあわん〜55バージョン〜 9. パチモンマーチ 10. GO ! GO !替え唄メドレー 11. あの頃のこと 12. そんな歌あるかえベスト10〜55バージョン〜 その場の笑いを封じ込めた。 13. シャケかお前は!〜ACTION!バージョン〜 14. ダーダラ節 15. 笑う門には福来る〜アルバムバージョン〜 【ボーナストラック】 2025.9.28加筆 ➡︎GO! GO! COME ON!! |
「食」にまつわる歌だけでまとめてみました。 2025 サブスク仕様 書き下ろし&加筆セルフライナー 1.仰げば尊し 炭水化物 2.炎の麻婆豆腐 3.EAT MEAT 4.崎陽軒 シウマイ弁当の歌 ☆duet with 森たけし☆ 5.会話〜食のワンダーランド篇〜[たこ焼き・たこ焼き2・ラーメン・レストラン・朝食] 6.マッシュルーム ラブ 7.だるまのオッサンの歌〜ソースの二度漬けは禁止やで!〜 8.お好み焼き 9.コナモンマーチ 10.諸行無常〜ウスターソースの嘆き〜 11.ウマイ!楽しい!大好き! 12.干し芋に抱かれて ☆duet with 久保純子☆ 13.なごや飯 14.私はバッテラ 15.ラーメンに捧ぐ 16.火を通せば大丈夫 以上57才の仕事でした。食のワンダーランド~食べることは生きること~其の壱 「食」にまつわる歌だけでまとめてみました。 2025 サブスク仕様 書き下ろし&加筆セルフライナー 1.仰げば尊し 炭水化物 2.炎の麻婆豆腐 3.EAT MEAT 4.崎陽軒 シウマイ弁当の歌 ☆duet with 森たけし☆ 5.会話〜食のワンダーランド篇〜[たこ焼き・たこ焼き2・ラーメン・レストラン・朝食] 6.マッシュルーム ラブ 7.だるまのオッサンの歌〜ソースの二度漬けは禁止やで!〜 8.お好み焼き 9.コナモンマーチ 10.諸行無常〜ウスターソースの嘆き〜 11.ウマイ!楽しい!大好き! 12.干し芋に抱かれて ☆duet with 久保純子☆ 13.なごや飯 14.私はバッテラ 15.ラーメンに捧ぐ 16.火を通せば大丈夫 以上57才の仕事でした。 ➡︎x~食べることは生きること~其の壱 |
2025 サブスク仕様書き下ろしセルフライナーノーツ 「音楽と笑いの融合で世の中をハッピーにしよう♪」をテーマに、その時々の思いをという形にしてきました。そんな中で「歌があった方がいい事柄には歌を創るべき」という考えが確信に変わっていきました。 数年前に、お坊さんから「墓離れや葬儀離れが深刻化しているので、お墓参りに行こう!というコンセプトの歌を創ってもらえませんか?」と順まれました。ぜひ歌いたいテーマだったので、早速「墓参るDAY♪」を創りはじめました。制作している過程で、「送られる故人目線のお墓の中からのメッセージの歌」があってもいいなと思い立ち、「旅立ちの歌」が生まれました。 そんな経緯で、人生100年時代に問いかける内容のコンセプトアルバムが完成しました。大切な人を送ったことがある人にぜひ聴いていただきたいです。 1.序章 2.墓参るDAY! 3. 帰って来たヨッパライ 4.タンバでルンバ 5. 浄土ソングミニ① 6.おじいちゃんのコーナー 7.法事ブギ 8.どう生きる? 9.鼻から牛乳〜冥土篇〜 10.浄土ソングミニ② 11.旅立ちの歌 12.HEY ! 浄土 13.生きてるうちが花なんだぜ 14.明るい未来 15.笑う門には福来る〜抜粋〜 ➡︎ HEY!浄土~生きてるうちが花なんだぜ~ |
ブックレットに少し加筆してセルフ解説です 1.ハンバーガーショップ~カフェチーノ篇〜 2.インバウンド・ブルー 3.鼻から牛乳~令和篇~(アルバムバージョン) 4.ギャーシリーズ(キッズライブバージョン) 5.どんなんやねん (ライブバージョン) 6.なごり寿司(さびマシマシ)~なごり雪~ 7.焼き鳥バカ一代 8.カッコ良く言ってみるシリーズ 9.言うたらアカンがな 10.大阪・関西万博エキスポ~港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ~ 11.小市民~昭和篇~ 12.60なかば 13.知らんけど 14.うまい事言うなぁ 15.バイバイ笑瓶ちゃん 16.ギターパラダイス ➡至福の楽園~歌と笑いのパラダイス~ |
Copylight (C) 2025 さくら咲く. All rights Reserved